この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。
毎日の夕飯に悩む主婦二人との
 おしゃべりで
 ※常連さん
夕食のおかずを作って
 テーブルに並べた時

「あと一品あるといいな~」って
 思うことなぁ~い・・・?

あるある(( ˘꒳˘ *))

そんな時
 何を作るの?

10分以内に作れる副菜ね ( ̄~ ̄;)
私
 まえね
 ほうれん草や小松菜を下茹でして
 冷凍保存して置いたり
魚の缶詰を買っておくと
 いざと言うときに役に立つよって
 言わなかった?
覚えてる?
特に魚缶はいいよ(^^)
あと一品簡単に作れるおかずなら
食材の下処理が不要で味付けも簡単なすぐできるからね
 缶詰を使た料理がすぐできるからね(*´꒳`*)
メイン料理・副菜と両方簡単に作れ
 時短料理にも最適な食材です。
特に魚の缶詰はいざというときに
 役に立つのでストックしておくと
 良いですよ。
ここではあと一品というときに
 簡単に作れるおかずレシピを紹介します。
副菜だけでなくメインになる
 おかずもお伝えしますね(^^)
あと一品簡単に作れるおかずは?
サバ缶を使った簡単おかづ
サバの竜田揚げ
そうめんの副菜としても
 よく合いますよ(^^)
(材料)
・サバ水煮缶・・・1缶
・白だし・・・・・小さじ1
・おろしショウガ・・5g
・片栗粉・・・・・・適量
・サラダ油・・・・・適量
(作り方)
①サバの水煮缶の水気を切り
 1口大に帆下種。
②おろしショウガと白だしを混ぜ
 サバにかけ片栗粉をまぶす。
③180℃の油で②のサバを
 カラッと揚げたら完成
サバ缶とナスのチーズ焼き
(材料)2人分
・サバ缶・・・・・1缶
 (みそ味or醤油味)
・ナス・・・・・・2本
・新玉ねぎ・・・・小1個
・塩・・・・・・・少々
・マヨネーズ・・・大さじ2
・ピザ用チーズ・・適量
(作り方)
①ナスはピーラーでところどころ皮をむき
 厚さ1cmの輪切りにする
玉ねぎはスライスに切る
②耐熱容器にナスを並べ塩少々ふり
 レンジで1分半加熱しザッと混ぜ
 さらに1分半加熱する
玉ねぎを加えて1分半加熱
※玉ねぎが少ししなっとなるまで
 加熱してください。
③ざるに上げて水気を切り粗熱を取り
 ボウルに移しサバ缶を汁ごと入れる。
マヨネーズも入れサバを崩すように
 全体を混ぜる
④耐熱容器(2つ)に分けて
 上にピザ用のチーズを
 たっぷりのせる。
オーブントースターで10分程度焼き
 完成です。
ツナ缶を使った簡単おかづ
オクラのツナ和え
(材料)2人分
・ツナ缶(90g)・・1缶
・オクラ・・・・・8本
・塩・・・・・・・適量
・粒マスタード・・大さじ1/2
・ニンニク・・・・少々
 (すりおろす)
・塩コショウ・・・・少々
(作り方)
①オクラはまな板にのせ塩をふり
 手のひらで押さえながらころがす
 (板ずりする)
熱湯に入れ1分茹で水にとって冷ます。
 キッチンペーパーで拭いて水分を取る
へたを落として薄い小口切にする
②ボウルに粒マスタード・ニンニク
 塩コショウ少々を入れて混ぜる
①のオクラも加えて粘りが出るまで
 混ぜる。
③②のボウルにツナをするごと加え
 粗くほぐして器に盛り付けて完成
いんげんのツナ辛子ソース和え
(材料)2人分
・ツナ辛子ソース
ツナ缶(90g)・・・1缶
あさつき・・・・・2本
サラダ油・・・・・大さじ1
酢・・・・・・・・大さじ2
練り辛子・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・・小さじ1/4
コショウ・醤油・・各少々
・さやいんげん・・・100g
・セロリ・・・・・・1/2本
・塩・・・・・・・・少々
(作り方)
①ツナ辛子ソースの材料全部を
 ボールに入れツナをほぐしながら
 よく混ぜる
※ツナは汁ごと全部入れる
②いんげんはヘタと筋を取って
 塩を少々入れた熱湯で2~3分茹で
 ざるにとって冷まし半分に切る
③セロリは幅5mmの斜め切りにする
④①のツナ辛子ソースに
 いんげんとセロリを入れ全体を
 よく混ぜ器に盛り付け完成
ホタテ缶を使った簡単おかづ
ホタテとキャベツの蒸し煮
(材料)(4人分)作りやすい分量
・キャベツ・・・・1/2個
・ニンジン・・・・5cm
・ホタテ貝柱缶・・(小)1缶
 (水煮)
・ツナ缶・・・・・(小)1缶
・固形スープの素・・1個
・水・・・・・・・1/2カップ
(作り方)
①キャベツは芯をつけたまま6~8等分に切り
 芯の堅い部分は切り落とす。
ニンジンは縦2つに切り
 薄い半月切にする
②鍋をサッとぬらし①をほぐして
 敷きつめる
③鍋の中央にくぼみを作り
 ホタテ貝柱缶とツナ缶を
 汁ごとポコンとのせる
④固形スープの素をつぶしながら加え
 水も入れ蓋をして中火で10分蒸し煮する。
⑤キャベツがほどよい堅さになったら
 火を止める。
全体をかき混ぜ器に盛り付け完成
※2人分で作る場合は
 材料全て半分にして
 作ってください。
サバ缶を使ったメイン料理
サバとブロッコリーのパスタ
(材料)2人分
・パスタ・・・・・200g前後
・ブロッコリー・・1/2個(約150g位)
・サバの水煮缶・・1缶(約200g)
・めんつゆ・・・・大さじ1
(4倍濃縮)
 ・ニンニク・・・・1~2片
・鷹の爪・・・・・1本
・オリーブ油・・・大さじ2
・塩・コショウ・・醤油
(作り方)
①・サバ缶をサバと汁に分ける
 ・ブロッコリーは小房に分ける
 ・ニンニクはみじん切り
 ・鷹の爪は半分に切り種を抜く
②たっぷりのお湯を沸かし塩を少々入れる
 (1.5ℓのお湯に大さじ1の塩)
沸騰したらパスタを入れ表示の
 2分短くゆでる。
パスタのゆで時間が残り3分になったら
 ブロッコリーを加え一緒に茹でる
③フライパンにオリーブ油・ニンニク
 鷹の爪を入れ中火にかけニンニクが
 色づいたら鷹の爪を取り出す。
④③に汁を切ったサバを加え
 サッと炒める。
パスタのゆで汁を大さじ1
 醤油小さじ1で味を整える
⑤茹でたパスタとブロッコリーの
 湯を切る
⑥④に⑤を加えて混ぜ器に盛り
 取り出した鷹の爪をのせる。
※好みで粉チーズをかける。
サバ缶のカレーピラフ
(材料)2~3人分
・米・・・・・・・1合
・サバの水煮缶・・1/2缶(100g)
 (サバ缶はサバと煮汁に分ける)
・調味料
顆粒のコンソメ・・大さじ1/2
バター・・・・・・5g
カレー粉・・・・・小さじ2
・玉ねぎ・・1/8個
 (みじん切り)
・コーン缶・・・・・大さじ5
・ケチャップ・・・・大さじ2
・塩・粉チーズ・粗びき黒コショウ
 パセリのみじん切り 適量
(作り方)
①米を洗い30分水に浸して
 水を切る。
②水を切った米とサバ缶の煮汁を
 炊飯釜に入れ水を1合の目盛まで
 入れる
③②に調味料全部を入れ混ぜたら
 サバと玉ねぎ・コーン加え炊飯する
④炊けたらケチャップを加えて混ぜ
 塩で味を調える。
⑤器に盛り
 粉チーズ・粗びき黒コショウ
 パセリをふって完成
魚缶とチーズと野菜で
 おかずを作る時
 水煮缶ではなく
みそ味orしょうゆ味の魚缶を使うと
 味付けはほとんどしなくても
 美味しいですよ(╹◡╹)
あと一品ほしい時に
 冷蔵庫や冷凍庫に作り置きのおかづの
 ストックがあればとっても便利ですよ(^^)
⇒ 日持ちするおかず3日~7日|冷凍しても美味しい簡単レシピ
まとめ
あと一品簡単におかずを作るなら
 本当に便利な食材が魚の缶詰です。
・下処理はしなくていい
・味付けが簡単
・魚缶は野菜との相性が抜群
・チーズとも相性がいい
・時短料理に最適な食材
・副菜・メイン料理の両方に
 使えてとっても便利です。
あと1品缶詰以外で作るなら
 こちらのサイトが参考になります。



