この記事を読むのに必要な時間は約 14 分です。
今日は
常連さん(主婦)とコーヒーを
飲みながらおしゃべりのなかで
お夕飯とお弁当のおかずに
毎日悩むわ~ (*ω*?
しーちゃん(私)
何かお夕飯とお弁当の両方に使える、
便利なおかずって何かないかなぁ~
私も夕食は家でお風呂に入ってから
ゆっくりと食べるから
作るのがめんどくさい気持ち
よ~くわかるよ(´ー`*)
自宅の冷凍庫と冷蔵庫には
いつも3~4種類のおかずは
ストックしてあるんよ(..◜ᴗ◝..)
日持ちするおかずで3日~7日
作り置きができ冷凍しても
美味し食材のストックがあると
便利ですね。
休日にちょっと頑張って
まとめて作り置きをしておけば
忙しい朝のお弁当作りに
疲れた時の夕食づくりに
大助かりですよ。
ここでは日持ちするおかずで
3日~1週間作り置きができ
冷凍保存もできる
簡単・美味しいレシピを紹介します。
冷蔵庫で3日/冷凍保存で約1ヵ月
メインになるおかず
(お弁当のおかずに)
★鶏むね肉のコチュジャン焼き★
(材料)4人分
・鶏むね肉・・・2枚(目安300g✕2)
・片栗粉・・・・大さじ2
・サラダ油・・・大さじ1
・合わせ調味料
コチュジャン・・大さじ2
酒・醤油・・・・各大さじ1
砂糖・酢・・・・各小さじ1
※8人分の場合は
全て2倍の材料で作ってください。
(作り方)
①鶏むね肉は流水で洗い臭みを取って
水分をキッチンペーパーでしっかり
ふき取る
②1cm程度の厚さで一口大の
そぎ切りにしてポリ袋に入れる。
ポリ袋に片栗粉大さじ2も入れ
よくもみ込むようにしてまぶす。
③合わせ調味料の材料を全て
ボウルに入れよく解きほぐす。
※コチュジャンがダマに
ならないように
④フライパンにサラダ油をひき
②の鶏肉を入れ広げ蓋をして
火をつけ弱火で7~8分焼きます。
このときむやみにいじらずに
そのままほおっておく
⑤表面が白く軽く焼き色がついたら
全体をざっとかき混ぜ
また5~6分加熱し中まで火を通す。
※鶏肉は強火で焼くと硬くなるので
弱火でじっくり火を通してください。
⑥鶏むね肉にしっかり火が通ったら
合わせ調味料を加えて全体に絡め
汁気を飛ばし完成
⑦粗熱を取って充分に消毒をした
容器に入れて冷蔵庫で保存します。
冷蔵で3~4日保存可能
冷凍で1ヵ月保存可能
今回は鶏むね肉だけ使ったおかずを
紹介しましたが
アレンジとして
キノコ類・玉ねぎ・ピーマン・ナスなどを
入れて作っても美味しくご飯によく合います。
★味付け冷凍ストック★
(保存期間・約2週間)
(材料)4人分(2人分✕2袋)
・鶏むね肉・・・・・・・2枚(400g)
(皮なし)
・冷凍用保存袋・・・・・2枚
・漬けダレ材料
おろしにんにく・・・・小さじ1
おろしショウガ・・・・小さじ1
豆板醤・・・・・・・・小さじ1
しょうゆ・・・・・・・大さじ2
ごま油・・・・・・・・大さじ1
酒・・・・・・・・・・小さじ2
(作り方)
①漬けダレの材料を全部
ボウルに入れよく混ぜる
②鶏むね肉は一口大に切り
冷凍用保存袋に鶏むね肉を
2等分して入れる。
③②に塩を少々入れ軽くもみ
①の漬けダレを2等分して入れ
よくもみ込み馴染ませる。
④空気を抜いて口を閉じ
平らにしてバットにのせて
冷凍する。
(食べる時)
常温で解凍するか(2~3時間)
流水で解凍する。
解凍後粉をつけて唐揚げにするか
凍ったままフライパンに入れ
野菜と一緒に蒸し焼きにする。
※塩鮭は8切れ購入して
冷蔵用と冷凍用の2品
まとめて作り置きします。
1品目
★鮭の焼きびたし★ 3~4食分
(材料)
・塩鮭(甘塩)・・・4切れ
・レンコン・・・・・約200g
・漬け汁
酢・しょうゆ・みりん・・各大さじ3
・小麦粉・・・・適量
・ごま油・・・・小さじ2
・酒・・・・・・大さじ3
(作り方)
①鮭は半分に切り小麦粉を軽くまぶす。
レンコンは5mmの厚さに切って
サッと水にさらし水分を切る
②小さな鍋に漬け汁の材料を全部入れ
中火でひと煮立ちさせ耐熱性の
保存容器に移し替える。
③フライパンにごま油を入れ中火で
熱して鮭を焼く。
焼き色が付いたら裏返し
レンコンと酒を入れて弱火で
蓋をして約8分蒸し焼きにする。
④③を熱いうちに漬け汁に漬ける。
粗熱を取って冷蔵庫で保存
冷蔵庫で約5日間保存可能
冷凍で2~3週間保存可能
2品目
★鮭のレモンマリネ★
(材料)2人分✕2袋
・塩鮭(甘塩)・・・4切れ
・下味材料
レモン汁・・・大さじ2
バジル(ドライ)・・大さじ1
白ワイン・・・・大さじ1
オリーブ油・・・大さじ3
・冷凍保存袋・・・2枚
(作り方)
①下味のレモン汁とバジルをよく混ぜる
②ボウルに鮭を入れ白ワインを加えて
よくなじませ
なじんだら①も加えてよくからめる。
オリーブ油を加えてさらによくなじませる
③冷凍保存袋2枚に等分に入れて
平らにして空気を抜いて真空にして
冷凍保存をする。
約1ヵ月間保存可能
(食べる時は)
①ライパンにオリーブ油を入れ中火で熱して
凍ったレモンマリネを入れる
②表面に薄く焼き色が付いたら裏返し
弱火にしてエリンギなどのキノコや
いんげんを加えてコショウを少々ふる。
蓋をして8分位蒸し焼きにして
火を通し器に盛り付け完成
冷蔵庫で7日/冷凍保存で約1ヵ月
メインになるおかず
(お弁当のおかずに)
★牛肉のしぐれ煮★
(材料)4~5人分
・牛小間肉・・・約300g
・生姜・・・・・2かけ
・玉ねぎ・・・・小1個
・煮汁材料
酒・・・100ml
水・・・50ml
醬油・・大さじ2強
砂糖・・大さじ2
みりん・大さじ2
白だし・大さじ1弱
(作り方)
①玉ねぎは薄切りにする
ショウガは皮をむいて千切り
②沸騰したお湯に牛肉をサッと
くぐらせザルにあげて水気を切る
(牛肉は湯通しする)
③フライパンに玉ねぎと生姜と
煮汁の材料を入れ中火で煮立たせる
④煮立ったら牛肉を入れて中火で
蓋をせずに5分ほど煮詰めて完成
冷蔵で約7日保存可能
少なくても
一日おきくらいに火を入れてください。
冷凍で
約1ヵ月保存可能
冷凍用にジップロップに
薄くのばし空気を抜いて冷凍する。
日持ちする野菜のおかず
お弁当のおかずに
★ひじきと小松菜の甘辛炒め★
(材料)約5人分
・鶏ひき肉・・・・300g
・小松菜・・・・・1束
・乾燥ひじき・・・20g
・ニンジン・・・・100g
・すり白ごま・・・大さじ1強
・煮汁材料
水・・・・・1カップ(200ml)
しょうゆ・酒・みりん・・各大さじ2
砂糖・・・・大さじ1
和風だしの素・・小さじ2
・ごま油・・・大さじ1
(作り方)
①小松菜は3~4cm長さのざく切り
ニンジンは千切り
乾燥ひじきはたっぷりの水で戻し
よく洗い水を切る
②フライパンにごま油を入れ中火で熱し
鶏ひき肉を炒め色が変わったら
水を切ったひじきとニンジンを加え
サッと炒める。
煮汁の材料を全部加えて汁が
うっすら残るまで煮詰める
(約5~8分)
③②に小松菜を加えてしんなりしたら
すり白ごまを加えてサッと混ぜて完成
冷蔵保存で2~3日
冷凍保存で約1ヵ月
★筑前煮★
(材料)5人分
・鶏もも肉・・・約300g
・ニンジン・・・1本
・ごぼう・・・・30cm位
・レンコン・・約200g
・タケノコ水煮・・160g
・干ししいてケ・・4枚(300mlの水で戻す)
・きぬさや・・・4~5枚
・サラダ油・・・大さじ1
・だし汁・・・・300ml
(シイタケの戻し汁全量にだし汁を足す)
・味付け材料
しょうゆ・・・大さじ4
みりん・・・・大さじ2
(作り方)
①鶏肉は3~4cm大に切る
ニンジン・レンコン・ごぼうは
2~3cm大の乱切り
レンコンとごぼうは水に10分位さらすし
ザルにあげて水気を切る。
タケノコは1cmの厚さにくし形に切る
きぬさやは熱湯で約1分湯がき
冷水に取り斜めに半分に切る
②鍋にサラダ油を入れて中火で鶏肉を焼き
焼き色が付いてきたらニンジン・レンコン
ごぼうを加えて炒める。
油が回ったらタケノコを加え
サッと炒める
③だし汁を加え沸騰してきたら
アクを取り砂糖を加える。
※砂糖をはじめに入れるのは
よく味が染み込むのと冷凍しても
タケノコの食感が変わりにくいから。
④3~4分煮たら味付けの材料を加えて
落し蓋をしてまた3~4分煮る
※落し蓋はアルミホイルでOK
落し蓋を外して強火で少し
煮詰めて冷ましておく。
※冷める時に味は染み込みます。
⑤器に盛り付け完成
好みできぬさやを散らす。
冷蔵で7日間保存可能ですが
一日おきに加熱してください。
※2~3日の保存なら途中で
加熱はしなくていいです。
冷凍の場合は
約1か月保存可能です。
作り置きできる簡単副菜レシピも
参考にしてね・・・
⇒ 作り置きできる副菜で野菜不足解消|冷凍もできる簡単レシピ
冷蔵保存をするときのコツと注意点
煮物に限らず
おかずを冷蔵保存するとき
★使うお箸やお玉、入れる容器は
必ず熱湯で殺菌をして菌が入らない
ようにする。
★煮物を冷蔵保存するときは
たっぷりの煮汁と一緒に
保存すること。
煮物を冷蔵保存するときは
1日1回か2日に1回は火を入れる。
これが長持ちするコツです。
何度も火を入れることで
味が染み込み美味しくなります。
調理済みの食品を保存するときに
こちらのサイトも参考になります。
<保存容器>
・耐熱用のプラスチック容器
お手頃で
コンパクトに収納でき
電子レンジで温め直しが
できて便利です。
長い期間使っていると
キレイに汚れが落ちにくくなるので
様子を見て買い換えてください。
・雑菌が入りにくい密閉できる
蓋つきのもの
・汚れが落ちやすい蓋つきの
耐熱ガラスの容器
※食べる時そのまま電子レンジや
オーブンでそのまま暖め直せて
便利です。
・ホーローの容器
電子レンジには使えないけど
温め直しにコンロの直火にかけられ
オーブンでも使える。
【まとめ】
普通
おかずは冷蔵庫で2~3日が目安です。
食べる前に火を入れる。
お弁当に入れる場合は
必ず火を入れて冷まして
入れてください。
できれば一日おきくらいに
火を入れ直すと約5日くらいは
保存できます。
冷凍する場合は
約1ヵ月位は保存可能
・味付けは少し濃い目にする
・お酢などを使う長持ちする
※5~7日が限度です。
例えば
南蛮漬けやマリネです。
保存容器は必ず熱湯で
殺菌したものを使ってください。
油を使ったおかずの保存は特に
真空保存容器だと油の酸化が
防げますよ。
※少しお値段は高いけど
あれば便利です。