忙しい主婦の強い味方作り置き|夕食・お弁当に役立つレシピ

レシピ

この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。

今日は
専業主婦2人楽しいおしゃべりを・・・

やはり主婦との会話は
料理やお弁当の話に
なってしまいますね ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

このときは

50代主婦
50代主婦

夕食の献立も大変だけど
時間のない朝のお弁当作りも
たいへんだわ~

 

専業主婦
専業主婦

作り置きおかずがあると
本当に便利だよね~(⌒▽⌒」

 

専業主婦
専業主婦

短時間で食事やお弁当作りができたら
すご~くうれしいんだけど・・

 

しーちゃん
しーちゃん

忙しい主婦にとって強い味方は
メリットの多い作り置きおかずかな?

例えば
今私の冷凍庫にある作り置きおかずと
冷蔵庫にある食材で夕食を作るとしたら

作り置きおかずの夕食
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・鶏ひき肉の和風煮込みハンバーグ
(私は使い勝手の良い団子にして冷凍保存)
・ほうれん草のツナサラダ
・かぼちゃの煮物
・トマトスープの卵とじ

冷蔵庫に入っている
トマトとブロッコリーと溶き卵で
トマトスープの卵とじ
※味付けは鶏がらスープです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

主婦にとっての作り置きおかずのメリット

調理時間の短縮

作り置きおかずがあると
冷凍庫や冷蔵庫から取り出して
温めれば食事が完成するので
調理時間の短縮に

忙しい朝や帰宅後の食事作りに
大活躍です。

 

食費の節約ができる

売り出しや割引セールを利用して
食材をまとめて購入することで
節約することもできます。

週末や空いた時間に
まとめて作り置きおかずを作り

冷蔵庫にある食材も
全部使い切ることができ
食材の無駄がなくなります。

これも食費の節約になりますね( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

作り置きおかずがあると
外食の回数が少なくなったり
お弁当代も節約できます。

 

栄養バランスを考えてた食事がとれる

野菜やタンパク質を意識したおかずや
栄養価の高い食材を活用したおかずを
週末や空いた時間にまとめて
作り置きおかずを作っておく。

これで忙しい日々でも
野菜不足も解消し
健康的な食事を

家族に作ってあげることが
できます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

 

作り置きおかずのメリットを活用

・調理時間の短縮
・食費の節約
・栄養バランスのとれた良い食事

作り置きおかずで
家族の健康管理に役立ちます。

 

忙しい主婦に作り置きおかずのレシピ

冷蔵で保存できる期間 2~3日が目安
冷凍で保存できる期間 2週間程度

温めるだけでOKメインのおかず

唐揚げ・ハンバーグ・カレー・煮物などが
おススメの作り置きおかずになります。

鶏ひき肉の和風煮込みハンバーグ

材料(4人分)

<チキンハンバーグ>

鶏モモひき肉・・・・約500g

玉ねぎ   ・・・・約100g

タマゴ   ・・・・1個

片栗粉   ・・・・小さじ2

塩     ・・・・小さじ1/2

<和風ソース>
1.5倍の分量
水     ・・・・50ml   (75ml)

醤油    ・・・・大さじ2 (大さじ3)

みりん   ・・・・大さじ2 (大さじ3)

砂糖    ・・・・大さじ1.5 (大さじ2)

白だし   ・・・・大さじ1 (大さじ1.5)

片栗粉   ・・・・小さじ2  (大さじ1)

<チキンハンバーグの作り方>

①玉ねぎはみじん切りにします

②ボールに鶏モモひき肉を入れ
粘りが出るまでよく練ります。

①の玉ねぎとタマゴを入れさらに練り
ラップをして冷蔵庫で1時間ほど寝かします。

③②のひき肉を8等分にして成形します。

フライパンに大さじ1のサラダ油をひき
8等分したひき肉を並べます。

④強火にかけ片面(約2分)に
焼き色が付くまで焼きます。

裏返して弱火で約10分ほど蒸し焼きにして
さらに取ります。

<和風ソースの作り方>

①ボールに和風ソースの材料を全部入れ
よくかき混ぜます。

②フライパンに①を入れ弱火で
とろみがつくまで煮詰めます。

③②に焼いたチキンハンバーグを戻し
和風ソースをからめ保存容器に移し
粗熱が取れたら冷蔵庫で保存

5日保存できます。

冷凍保存する場合は
1~2個ずつソースと一緒に
ジップロップに入れ空気を抜いて
冷凍庫で保存

3週間保存できます。

※お弁当のおかずにとっても
役立ちます。

※冷凍保存する場合は
和風ソースの量を
1.5~2倍作る方が
いいですよ。

ハヤシライス

お弁当に持っていけるので
あるととても重宝しますよ。

<材料>4人分

牛小間切れ肉・・・300g

玉ねぎ   ・・・1個

マッシュルーム・・1パック

塩・コショウ・・・少々

薄力粉   ・・・大さじ1

バター   ・・・20g

(ソースの材料)

ケチャップ   ・・・100g

デミグラスソース・・・1缶

水       ・・・100ml

ウスターソース ・・・大さじ2

固形コンソメ  ・・・1個

しょうゆ・砂糖 ・・・各小さじ1

<作り方>

①玉ねぎとマッシュルームを薄切りにする

②牛小間肉に少し塩コショウをして
小麦粉をまぶす

③フライパンでバターを熱し
玉ねぎを入れしんなりするまで炒め
牛肉を加え炒める

④③ソースの材料とマッシュルームを入れ
とろみがついたら完成

<冷凍保存方法>

ハヤシライスは鍋に入れて常温で
置いておくと食中毒が発生しやすいので
作ったらなるべく早く冷まし冷凍保存する
一食分(約250g)ずつ冷凍保存袋に入れ
空気を抜いて冷凍保存する。

保存期間は約1ヵ月可能です。

<解凍方法>

①冷凍保存袋の口を開け
電子レンジ(200W)で4分加熱で
半解凍する

②半解凍の状態のハヤシライスを
耐熱皿に移し全体を混ぜてから
ふわっとラップをかけ
さらに電子レンジで3分加熱する

野菜たっぷりの作り置き

野菜たっぷりの炒め物・煮物
おかずサラダなどがおススメ

ほうれん草のツナサラダ

<材料>4人分

ほうれん草 ・・・1袋

ニンジン  ・・・100g

ツナ缶   ・・・1缶(70g)
私はオイルは入れません。

コーン缶  ・・・約100g

<たれ>

和風だし  ・・・大さじ1

しょうゆ・砂糖・・・各小さじ1

粗びき黒コショウ・・小さじ1/2

<作り方>

①ほうれん草は茹でてしっかり
水分をしぼりざく切りにする。

ニンジンは千切りにして耐熱容器に入れ
ラップをかけレンジ600wで3分加熱し
水にさらしながら2~3回水を変えて冷ます。

コーンの汁とツナのオイルは切る

※ツナのオイルは入れてもいいです。

②ボールにタレの調味料を入れよく混ぜ
ほうれん草・ニンジン・ツナ・コーンを
入れ和える。

保存期間は冷蔵で2~3日

かぼちゃの煮物

<材料>2~3人分

かぼちゃ ・・・300g

(調味料)

しょうゆ ・・・大さじ1

砂糖   ・・・大さじ1

みりん  ・・・大さじ1

めんつゆ(2倍)・・大さじ大さじ1/2

<作り方>

①かぼちゃはタネを取り除き
皮ごと3cm角に切る

②調味料を混ぜ合わせる

③冷凍保存袋に①②を入れ
空気を抜いて冷凍保存

<解凍方法>食べる時

凍ったまま冷凍保存袋から取り出し
耐熱容器に入れふんわりラップをかぶせ
電子レンジで10~15分位かけ完成

 

夕食・お弁当に役立つ作り置き

牛肉とごぼうのしぐれ煮

<材料>(2人分)

牛の薄切り肉 ・・・100g

ごぼう    ・・・1/2本

ゴボウをさらす水・・適量

生姜     ・・・20g
(皮を剥いて千切り)

(A)水      ・・・50ml

(A)酒      ・・・大さじ3

(A)砂糖     ・・・大さじ1

(B)しょうゆ   ・・・大さじ1

(B)みりん    ・・・大さじ1/2

小口切りネギ ・・・適量
(食べる時のせる)

<作り方>

①ごぼうは縦半分に切り斜めに薄切りにし
5~10分程さらしてアクを抜く
牛の薄切り肉は3cm幅に切ります

②鍋に①と千切り生姜を

③鍋に(A)と①を入れて中火で5分ほど煮込み
(B)の調味料を加えて汁気がなくなるまで
煮込みます。

鍋の中で粗熱を取り容器に入れ
冷蔵庫で保存

保存期間 冷蔵庫で2~3日

 

下ごしらえ済みで時短料理

豚肉のみそ漬け

<材料>

豚肉の生姜焼き用 ・・・300g

<みそだれ>

味噌 ・・・大さじ3

酒  ・・・大さじ1

みりん・・・大さじ1

砂糖 ・・・大さじ1

しょうゆ・・小さじ1

ニンニク・・小さじ1

生姜  ・・・小さじ1

ごま油 ・・・小さじ1/2

<作り方>

①みそだれの調味料を全部
合わせます。

②豚肉一枚ずつにみそだれを
両面塗ってラップで包み
冷蔵庫寝かす。

③ラップで包んだ豚肉を
もう一度新聞紙で包み
ジップロックに入れ
冷凍保存します。

 

肉の下味冷凍の作り置きは
こちらを見てくださいね

肉の下味冷凍の作り置き|解凍なしでそのまま調理
常備野菜として
キャベツか白菜(葉野菜)
玉ねぎ・ニンジン(根野菜)は
あると役立ちます。

 

作り置きおかずの冷蔵・冷凍保存の注意点

・作り置きおかずは時間をかけて
しっかり中まで火を通す。
※食中毒の原因になるから

・調理後はしっかり冷まして
消毒した容器に入れて保存

・水分の多い食材は避けてください
(こんにゃく・生野菜)

・冷凍保存できる期間は約15日くらいが目安

食材の上手な冷凍・保存方法は
こちらを見てくださいね(⌒▽⌒

食材の上手な保存方法

自分や家族の好みに合わせて
いろんな作り置きおかずを作り
忙しい毎日でも美味しい食事を
楽しんでくださいね

⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

タイトルとURLをコピーしました