この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。
先日
野菜を冷凍保存しておくと
便利だよって
話をした主婦の方(夫婦で常連さん)が
しーちゃん(私)
この前野菜の冷凍保存は便利って
言ってたけど・・・
野菜をどうやって冷凍保存すれば
どんなメリットがあって
どう便利なの・・・?
もう少し詳しく教えて欲しいわぁ~
(人´∀`o)
冷凍するときに
ひと手間はかけるけど
時短料理には最適なんよ
(..◜ᴗ◝..)
もう一つ
野菜ロス解消かな?
冷凍するときに切り落とした
野菜は全部鍋に入れてだしをとって
スープを作ると美味しいよ(๑´ڡ`๑)
野菜は下ごしらえをして冷凍保存すると
使うとき使いやすく料理の時短にもなるので
私は面倒がらずにやっているのよ( ◜ᴗ◝)
このとき野菜の種類に合わせて
必要な下処理をすることです。
調理しやすい大きさにカットして
そのまま冷凍保存する野菜
サッと下茹でして冷凍保存する野菜
といろいろあります。
ここでひと手間かけることで
保存期間が延びたり使うとき
短時間で料理ができるなど
メリットが増えますよ(^^)
このページでは
・野菜の下ごしらえの仕方
・冷凍の仕方
・冷凍野菜に合う料理
などをお伝えします。
野菜は下ごしらえして冷凍保存が便利!
野菜を冷凍保存するとき
洗った野菜を調理しやすい
大きさにカットして冷凍。
下茹でして冷凍できる野菜は
かために下茹でして水気は
しっかりふき取って冷凍する。
冷凍するときは面倒だけど
これをしておくことで
使うときは本当に便利で
今日は疲れてお料理したくないわ・・・
そんな時
下ごしらえをした冷凍野菜なら
火を使わないでレンジで簡単に
料理が作れてとっても便利です。
⇒ レンジで作る簡単料理|疲れた日に役立つ火を使わないレシピ
保存期間も伸びるしね(^^)
冷凍のポイントは
使い切る分づつ小分けにして
冷凍しておくこと。
<メリット>
・鮮度が落ちにくい。
・野菜のロスが少ない。
・冷凍室から出してそのまま使える。
(料理の手間がかからない)
・火が通りやすいので時短料理ができる。
冷凍に関してはこちらのサイトも参考になります。
洗った野菜をカットして冷凍保存
<メリット>
・洗ってカットされているので
調理の手間が少ない。
・下処理の工程が一番少ないので
簡単に冷凍保存できます。
・野菜が残っても腐らせずに済みます。
(少し節約になりませんか?)
<生のまま冷凍保存する基本の手順>
①キレイに洗って水分はしっかり
ふき取る。
②使う料理に合わせて野菜を切る。
③冷凍用保存袋(ジップロップ)に
空気を抜いて薄く平らにする。
(詰めすぎに注意)
④金属用のトレイに乗せ
素早く冷凍する。
<キノコ類は生のまま冷凍保存>
石づきを切り落としさいたり
切ったりして冷凍保存
マイタケ以外は
冷凍保存することで細胞が破れ
栄養素が外に出やすくなります。
冷凍きのこの料理は
もったいないから
必ず汁も飲みましょうね(^^)
<生のまま冷凍保存に向いている野菜>
・キャベツ・白菜 ⇒ 少し大きい目に
ざく切りにして冷凍保存
(オススメ料理)
野菜炒め
※火が通りやすいので短時間で
・小松菜・春菊 ⇒ 株元を切り落とし
ざく切りにして冷凍保存
(オススメの使い方)
凍ったまま鍋料理に使うといいです。
・ニラ ⇒ 細かく切って冷凍は存すると
色も食感も風味も落ちにくい
※長いとシナシナになり美味しくありません
・ナス ⇒ 輪切りや乱切りにして
冷凍保存。
(おススメの使い方)
煮物や炒め物に便利
豚肉とナスのみそ炒め
ひき肉とナスのカレー
牛肉とナスのピリ辛炒め
トマト煮に入れる
・玉ねぎ ⇒ 薄切りやみじん切りにして
冷凍保存
(オススメの使い方)
薄切り:煮物炒め物に
みじん切り:ステーキソースなどに使うとき
飴色に早く炒められます。
・ネギ ⇒ 細かく切って冷凍保存
薬味に便利
⇒ 斜めに切って冷凍保存
煮物に便利です。
・トマト ⇒ まるごと冷凍保存
※凍ったまま水を貼ったボールに入れると
皮がつるんとむけるのでトマト煮の時
便利です。
(おススメの使い方)
3cm大に切ってトマト煮
カレーやスープに便利
・オクラ ⇒ みじん切りして粘りが出るまで
細かくたたいて冷凍保存
※小口切りやまるごとで冷凍すると
繊維が残って筋が気になる。
(オススメ料理)
味噌汁の具。
加熱しないで冷ややっこにかける。
加熱しないでだし醤油と
おかかをかけて食べる。
・大根・ニンジン ⇒ 根っこ野菜は
薄いイチョウ切りか
半月切りにして冷凍保存
(おススメの使い方)
煮物・炒め物
・ニンニク ⇒ スライスして冷凍保存
1粒ずつラップして冷凍保存
※私は1粒ずつラップして新聞紙に包んで
冷凍保存してます。
使うとき凍っていてもスライスも
することもできます。
・かぼちゃ ⇒ 種とワタを取り除き皮ごと
1cm幅のくし切りにして冷凍保存
(おススメの使い方)
煮物・スープ・揚げ物
・ゴーヤ ⇒ 炒め物用は少し厚い目に切り
和え物用は少し薄く切って
冷凍保存
(おススメの使い方)
ゴーヤチャンプルー
炒め物
・もやし ⇒ 水で洗い、水気を切って
冷凍保存
(おススメの使い方)
解凍せずに炒め物
鍋料理
・アボカド ⇒ レモンの汁を全体に振りかけて
冷凍保存
熟したものはつぶさないように注意
少し硬い目がいいかも。
(おススメの使い方)
自然解凍でサラダ
オムレツやスープなどの加熱料理
・油揚げ ⇒ 油抜きをして
切ってもそのまま冷凍保存
してもいいですよ。
※私はキッチンペーパーに挟んで
600Wで1分弱チンします。
キッチンペーパーでしかり抑えて
油を抜きます。
(おススメの使い方)
みそ汁などの汁物
炒め物
うどんやそばのトッピング
・豆腐 ⇒ 一口大に切って冷凍保存
スポンジのようになり
味がしみやすくなる。
(おススメの使い方)
麻婆豆腐
牛肉と合わせてすき焼き風甘辛煮
トーフステーキ
みそ汁の具
グラタン
・パプリカ・ズッキーニ・ナスなどの
夏野菜は1cm角に切ってミックスして
冷凍保存
(おススメの使い方)
パスタの具
チーズ焼き
チキンソテーなどのソースに使う
かためにゆでて冷凍保存
(ブランチング処理
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブランチング処理のやり方
加熱時間は短く、かためにゆがく
素早く冷まし水気をふき取る
金属トレイで素早く冷凍
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ブランチング処理ができる野菜>
ほうれん草・さやいんげん・エンドウ
枝豆・ブロッコリー・カリフラワー
オクラ・アスパラガス・大根・レンコン
カブ・ごぼう・里芋・ゴーヤ
小松菜・ニンジン・大根・オクラ
ゴーヤ・かぼちゃ
この6つの野菜は野菜は
生のまま冷凍保存しても
ランチング処理して冷凍保存しても
どちらでもいいです。
私はブランチング処理して
冷凍保存してます。
<ブランチング処理に向かない野菜>
きのこ類・レタス・白菜・トマト
きゅうり・ジャガイモなどです。
※私は冷凍できたら新聞紙に包んで
日付と中身・料理名を書いて
冷凍保存してます。
野菜を冷凍するとビタミンCなどの
栄養も壊れると言われてますが
急速冷凍をすることによって
損なわれる栄養素はほとんど
ないようですよ。
一般社団法人日本冷凍食品協のHPを
読んでわかったことです(^^)
冷凍野菜を解凍するポイント
★生のままカットして冷凍した野菜
加熱解凍
水分の少ない冷凍した野菜を炒める場合
強火で加熱して水分を飛ばしましょう。
水分の多い冷凍した野菜は
汁物や煮物に使いましょうね。
かぼちゃなどはレンジでチンして
解凍してもいいですよ。
★下茹でしてから冷凍した野菜は
(ブランチング処理した野菜)
ジップロップに入れたまま
流水で解凍。
その後水分をしっかり絞る
★茎が柔らかい冷凍した野菜は
小松菜やほうれん草は常温で解凍して
おひたしや和え物にして使う。
★細かく刻んで冷凍した野菜は
ネギ・オクラなど
解凍が早く薬味や汁物の薬味に
便利です。
冷凍保存すると日持ちすると言っても
1ヵ月以内には食べきる方がいいですよ。
味付けのポイント
味がしみこみやすい。
冷凍野菜を使った料理の味付けは
濃いめにするとおいしいです。
冷凍野菜はカレー・グラタン・シチューに
ピタリで、短時間でできます。
野菜のかき揚げもカリッと上がって
便利です。
※材料が凍っているので
衣を冷やす必要はありません。
私は冷凍やけを防ぐために
すべて最後には新聞紙で包み
ジップロップに入れて冷凍保存
してます。
新聞紙の上に冷凍した日付と
中身・使う料理を書いてます。
ここまでしなくていいと思うけどね
(!(^^)!)
冷凍やけを防ぐなら新聞紙は
いいですよ。
少しでもお役に立てれば幸いです。
╰(*´︶`*)╯